【注意】Kindle Unlimitedをおすすめしない人の特徴

電子書籍
【PR】本ページはプロモーションが含まれています。
この記事を読んでわかること
  • Kindle Unlimitedをおすすめできる人できない人の特徴とその理由
  • Kindle Unlimitedのメリット・デメリット

Kindle Unlimitedを検討しているけど、実際のところどうなのかな?

そんな疑問にKindle Unlimitedを数年間実際に使用している筆者が、正直な感想も交えて解説します。

ぶっちゃけたところ、Kindle Unlimitedは多くの読者に支持されている電子書籍サービスですが、すべての人に適しているわけではありません。

筆者はKindle Unlimitedが良いと思っているからこそ数年間使い続けているのですが、

「思ってたのとちょっと違ったな…」という部分も正直なくはないです。

当たり前かもしれませんが、Amazonのサイトにはメリットばっかり書かれていて、デメリットを書いてくれていないので

この記事を参考にデメリットも把握することで多角的に検討ができます。

Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍のサブスクリプションサービスです。月額980円で200万冊以上の和書、洋書、漫画、雑誌などが読み放題になります。

詳細は以下をご覧ください。

項目内容
サービス対象の電子書籍読み放題
対象書籍和書、洋書、漫画、雑誌など200万冊以上
料金月額980円
無料体験30日間
上限冊数20冊まで保持可能
利用端末Kindle端末、スマホ、タブレット、PC等

Kindle Unlimitedをおすすめしない人・おすすめする人の特徴

おすすめする人しない人にはどのような特徴があるのでしょうか?

理由を含めてそれぞれ解説します。

おすすめしない人の特徴

Kindle Unlimitedは多くの読書好きにおすすめのサービスですが、すべての人に適しているわけではありません。おすすめしない人の特徴とそれらの解決法について具体的に説明します。

主な特徴は以下の3つです。

  • 月1冊も本を読まない人
  • 特定のジャンルしか読まない人
  • 電子書籍への抵抗がある人

月1冊も本を読まない人

Kindle Unlimitedの月額料金は980円。本1冊分くらいの金額ですが、

利用者がKindle Unlimitedで月に何冊読んでいるのかによって元を取れるかどうかが変わってきます。

そう考えたときに、月1冊も読まない人は、登録しないでスポットで購入した方がお得に使える可能性が高いです。

特定のジャンルしか読まない人

オーディブルのラインナップは非常に広いのですが、特定のマニアックな本だったり、人気の新作は少々ラインナップが物足りないかもしれません。

なので、そのような本を読みたい人は読みたい本が読み放題の対象作品に入っていない可能性が高くなってきます。

なので、その場合は登録しないでスポット的に、本を購入する方が満足度が高いかもしれません。

電子書籍への抵抗がある人

Kindle Unlimitedはkindleの読み放題サービスなので、電子書籍のみ利用可能です。

なので「紙の本がしっくりくる」という人はそもそもサービスとして合ってないかもしれません。

電子書籍にはメモアプリと連携したりしてメモが効率化できたり、書籍を持ち歩く必要がなくてよくなったりメリットも多いのですが、

「紙が良い」という層は一定層根強くいるので、そういった人には向きません。

おすすめする人の特徴

では逆に、Kindle Unlimitedをおすすめする人はどのような人でしょうか。

以下2つが挙げられます。

  • 月1冊以上の読書をする人
  • いろんな本を読みたい人

月1冊以上の読書をする人

月に1冊の読書をする人にとって、Kindle Unlimitedのような読み放題サービスは非常におすすめできます。

Kindle Unlimitedは月額980円で通常の書籍1冊分前後の金額なので、判断基準として「月1冊以上」読みそうであればコスパとしては割に合います。

該当する人は30日間の無料体験で一度試してみると良いですよ。

いろんな本を読みたい人

Kindle Unlimitedの幅広いジャンルと200万冊のラインナップはいろんな本を読みたい人にはうってつけです。

小説、ビジネス書、自己啓発、雑誌、漫画…など選びたい放題です。

毎月の費用が定額なので、電子書籍をダウンロードするハードルが非常に低く、新しい作家や作品との出会いにつながります。

Kindle Unlimitedのデメリット

・デメリットは以下2つが挙げられます。

  • 読みたい本がない場合がある
  • 人気の新作は対象外になっている場合が多い

読みたい本がない場合がある

これほんと悩ましいんですよね。

Kindle UnlimitedはKindleの作品すべてが読み放題なわけではありません。

200万冊のラインナップが対象で、毎月一部対象作品が変動しています。

使ってみたらわかるんですが、みなさん絶対1回は「この本ないのかよっ!」って心の中でツッコむと思います。

人気の新作は対象外になっている場合が多い

新作の作品はまだ読み放題のラインナップに入っていないことが多いです。

と言うより読み放題のラインナップに入ってくるのかもわかりません。

これも上記で言う「読みたい本がない」という原因の1つでもあります。

このような場合、筆者は別で購入して読んでいます。(その方が早くて確実なため)

Kindle Unlimitedのメリット

メリットは以下2つになります。

  • 「多読」の恩恵を大きく得やすい。
  • 読書のハードルが圧倒的に下がる

「多読」の恩恵を大きく得やすい。

Kindle Unlimitedは「多読との相性」が抜群にいいですね。

多読ってそもそも必要なの?とか言われてしまいそうですが、1つのジャンルで複数の書籍を多読をすると、以下のメリットがあります。

多読って何がいいの?
  • 1つの問題に対して多角的に捉えることができる。
  • 複数人の著者が共通して主張していることはそれだけ普遍的で信頼することができる情報と認識できる。

すべてを念入りに読む必要はありません。

だいたいビジネス書で重要なのは全体の2割程度なので、それぞれ重要な部分だけザッと読んで、複数冊を広く把握するのが一番効率がいいんです。

詳しく知りたい方は「レバレッジ・リーディング」って本を読むといいですよ。おすすめです。

読書のハードルが圧倒的に下がる

あとは「読書のハードルが圧倒的に下がる」というのも大きなポイントです。

これは金銭的にめちゃくちゃコスパ良いんですよね。お金のことを気にしなくなるので「まずは一旦手に取る」ということができる。

ざっと中身を読んでみて、気に入らなかったらサクッと返却するので、悪い言い方をすると「読み捨て」できるわけですよね。

ビジネス書などは基本的に「知りたいことがある」から読んでいるケースが多かったりするので

知りたい部分だけを読み終えたらポイって捨てればいいと思うんです。Kindle Unlimitedならその抵抗がありません。読み放題なので。

この癖がつくと、爆発的に読書ハードルが下がります。必要なことは本から知り得ているので、それで充分なんです。

他サービスとの比較

Audible(オーディブル)との比較

AudibleとKindle Unlimitedを比較すると、Audibleの特徴は「ながら聴き」という独特の読書スタイルができることです。

つまり、通勤中や家事をしながら聞くことができるため、読書に時間を割くことが難しい人には便利なサービスです。

また、オーディオブックは文章を読むよりも早く情報を消化できるため、ビジネスや勉強にも役立ちます。ただし、オーディオブックはKindle Unlimitedと比較してラインナップが限られており、特に雑誌や漫画などのジャンルでは対象となる作品がほとんどありません。

そのため、自分がどのような読書スタイルを好むかによって、どちらのサービスが適しているかが変わってくると思います。どちらのサービスも無料体験期間があるため、実際に試してみて自分に合ったサービスを選択することをおすすめします。

オーディブルの評判については以下の記事で詳しく解説しています。

Amazonプライム会員との比較

Amazonプライム会員(月額600円または年額5900円)にはPrime Readingという特典が含まれています。

プライム会員には複数の会員特典があり、無料のKindle本、ビデオ、音楽が楽しめます。Prime Readingはその中の一つの特典で、対象のKindle本が無料で読めます。なので、Prime Readingで満足な方は、それで済んでしまうかもしれません。

しかし、デメリットも存在します。ラインナップ数に非常に差があること。

Prime Readingは1000冊以上の本が読み放題ですが、Kindle Unlimitedは200万冊の本が読み放題になっています。

一見、1000冊と聞くとかなりの数が読めると思えますが、Prime Readingは実際使って見ると、読みたい本はほとんど入ってないです。

このようにプライム会員にはメリットとデメリットがあり、自分のライフスタイルや利用頻度によって検討すると良いかもしれません。

よくある質問

よくある質問をまとめました。

Kindle Unlimitedはプライム会員だと割引になりますか?

割引にはなりません。

プライム会員の特典にKindle Unlimitedは含まれていません。しかしPrime Readingというサービスは利用することができます。

詳しくは以下の記事で解説しています。

Kindle Unlimitedの評判って実際どうです?

当サイトでは100人の利用者にアンケートをとって実際に聞いてみました。

以下はそれをまとめた記事になりますのでぜひ参考にしてください。

登録方法を教えて下さい

簡単3ステップで完了できます!

もっと詳しく知りたいひとはこちらの記事を参考にしてください。

解約・退会方法を教えて下さい

以下のステップで簡単に解約可能です。

詳しくは下記でも解説しています。

まとめ: Kindle Unlimitedをおすすめしない人

以上、「Kindle Unlimitedおすすめしない人」を紹介させていただきました。

主な特徴は以下の3つです。

  • 月1冊も本を読まない人
  • 特定のジャンルしか読まない人
  • 電子書籍への抵抗がある人

Kindle Unlimitedは読書好きには魅力的なサービスですが、全ての人におすすめできるわけではありません。

結局のところ、サービスをおすすめできるかどうかの判断は「コスパ」と「ラインナップ」がその人に合っているのか?という部分だと思います。

もし気になる方は無料期間やキャンペーンもあるので、ぜひ実際に試してみてください。

無料期間中の解約もOK!その場合は料金0円

※初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円で自動更新。いつでも自動更新しない設定に変更できます。

プロフィール
この記事を書いた人
セルト

転職してホワイト企業で副業と読書を楽しむ30代の会社員です。
紙の書籍、電子書籍(Kindle)、オーディオブック(Audible)などでビジネス書を年間100冊以上読んでます。

セルトをフォローする
電子書籍
シェアする
セルトをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました